Index
はじめに
【在庫明細】オブジェクトは、特定の品目の特定のロットがどの倉庫のどの棚にどれだけ存在するか(在庫数)を管理するオブジェクトです。
目的
【在庫明細】オブジェクトは、以下の目的で使用されます。
- 正確な在庫管理: 品目、ロット、倉庫、棚を紐づけて在庫数を管理することで、正確な在庫状況を把握することができます。
- 在庫情報の可視化: 各品目の詳細な在庫情報(ロット、倉庫、棚、在庫数など)を一覧で確認することができます。
- 入出庫管理の効率化: 入庫・出庫時にどの在庫を動かすか(ロット、倉庫、棚)を【在庫明細】オブジェクトを参照して判断することで、管理を効率化することができます。
- 各種レポート作成: 【在庫明細】オブジェクトのデータを集計することで、様々な角度からの在庫レポートを作成することができます
在庫明細レコード一覧の確認方法
ナビゲーションメニューから「在庫明細」を選択すると、参照権限がある在庫明細レコードの一覧(リストビュー「最近参照したデータ」)が表示されます。ツバイソPSA標準で推奨のリストビューを用意していますが、ユーザ毎に業務に合わせてカスタマイズすることができます。
※リストビューの活用方法
在庫明細レコードの新規作成方法
納品明細レコードの「出庫実行」項目、または検収明細レコードの「入庫実行」項目にチェックを入れることで作成されます。
使用方法
登録する項目は、項目一覧を参照してください。
項目一覧
在庫明細 (2025/04/01 更新)
項目名 | 説明 |
基本情報 | |
品目在庫情報 | |
倉庫 | |
棚 | |
ロット | |
無効 | 本マスタを無効とする場合にチェックしてください。無効とすることで、以後、本マスタを選択できなくなります。すでに本マスタを選択しているレコードを自動的に変更することはありません。 |
在庫情報 | |
手持在庫数 | |
引当在庫数 | |
利用可能数 | |
_【内部管理】帳簿在庫数 | |
_【内部管理】実棚在庫数 |