はじめに
ツバイソPSAで作成したデータは、最終的に経理業務に引き継がれます。ここでは、ツバイソPSAを使った経理業務について説明します。
なお、ここで経理業務は、以下の業務とします。
- 債権管理
- 債権の計上
- 債権の消込
- 債権残高の合理性検証
- 不良債権の管理
- 与信管理のための債権情報の提供
- 債務管理
- 債務の計上
- 債務の消込
- 債務残高の合理性検証
- 与信管理のための債務情報(同一取引先で債権債務がある場合)の提供
- 仕訳計上、承認
- 月次決算
- 四半期・年度決算
ここでは、銀行(小口)の入出金業務、原価計算はそれぞれ財務部門、原価計算部門の仕事として経理業務には含めていません。入出金、原価計算に関する仕訳計上、承認を経理業務として整理しています。
経理業務に関するシステム関連図
経理業務に注目して、ツバイソPSAとツバイソERPの関係を説明します。
システム連携と仕訳計上
まず、ツバイソPSAからツバイソERPへ会計処理のためにAPI結合されるデータは、以下の通りです。図中の赤い矢印です。
- 売上
- 入金予定
- 仕入経費
- 支払予定
- 経費精算
- 原価計算票
ツバイソPSAとツバイソERPはトランザクションが互いにAPI結合することにより、データが互いにリンクされドリルダウンすることができます。また、リンクされることにより二重計上、変更、削除の制御を行い、互いの整合性を維持することができます。これらがCSVインポートと異なる大きなメリットです。
ツバイソPSAの「売上」「仕入経費」は、それぞれツバイソERPの「債権」「債務」にAPI結合します。これにより債権債務の発生と売上高や売上原価、販管費などの仕訳計上が行われます。
ツバイソPSAの「入金予定」「支払予定」をツバイソERPにAPI結合することにより、何の勘定科目で処理するかを含めて消込、仕訳計上を自動化することができます。また、「支払予定」によって総合振込のデータが作成されます。
ツバイソPSAでは売上、仕入経費の計上とは関係させずに「入金予定」「支払予定」を作成することができます。これにより前受金や売掛金の混在や1年分の前受収益と毎月の売上計上などの複雑な処理を自動化することができます。これらの詳細(仕訳含む)は、収益認識基準に対応した業務プロセスのDXパターンをご覧ください。
ツバイソPSAの「原価計算票」によって集計された原価計算にかかる仕訳は、ツバイソERPの「マニュアル仕訳」にAPI結合することができます。これにより仕掛品計上、売上原価計上が自動化されます。
ツバイソPSAの「経費精算」の仮払いと精算のためのデータは、ツバイソERPの「経費精算」にAPI結合し、社員別の仮払い、未払い管理が可能となります。