【PSA】契約変更(受注・発注)
概要
本受注・本発注を原始契約として、新たに追加、解約の受注・発注レコードを新規作成します。
原始契約に対し、新たに作成されたレコードで加減する事で契約変更手続きを行います。
以下では受注を例に説明しますが、発注で行う場合も考え方は同じですので読み替えて実施してください。
必要権限
・権限セット:受注(ユーザ)(発注(ユーザ))
使用方法
- 受注レコードのフェーズ「案件業務中」(発注は「調達業務中」)>「ステップ」>「契約変更・メンテ」タブで契約変更を行います。
契約手続き種別と受注明細の数量の初期値を選択し、「次へ」ボタンを押します。
「追加」:契約手続き種別を「追加」として記録し、受注レコードを新規作成します。
「解約」:契約手続き種別を「解約」として記録し、受注レコードを新規作成します。
「受注明細の数量を0で作成する」:新規作成された受注レコードの明細の数量は0となります。必要に応じて数量を入力します。
「受注明細の数量を原始契約の数量で作成する」:新規作成された受注レコードの明細の数量は原始契約と同じです。ただし、契約手続き種別が「解約」のときは、原始契約のマイナス数量で作成されます。
- 必要に応じて項目の内容を編集し、「受注を作成」ボタンを押します。契約自動更新にチェックを入れると、「解約通知期限」と「契約更新手続き開始日」を入力する必要があります。
- 新たなレコードが作成されます。
「作成したレコードに移動する」の状態で「次へ」ボタンを押すと、作成したレコードのページが開きます。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
0件のコメント