はじめに
幡ヶ谷システムでは、テレワークが浸透し、ZoomなどによるWeb会議が社内、社外ともに増えてきています。
営業部長の佐藤さんは、Web会議で画面を切り替える忙しさから、複数ディスプレイが欲しくなり、個人的にモバイルディスプレイを購入しました。これが、場所も取らず、必要なときに使えて、とても快適で、生産性が上がることを実感しました。そこで、部内の予算で部員の希望者にモバイルディスプレイを貸与することにしました。
部下の中谷みゆきさんに予算30万円(3万円 * 10人)で製品の当たりをつけて、調達依頼の申請をするように指示をしました。
また、幡ヶ谷システムには購買部があり、外部調達の見積取得から発注業務を行なっています。
早速一連の調達業務を見ていきましょう。
調達依頼を作成する
中谷みゆきさんとしてログインしてください。
代理ログインの方法はこちらを参照してください。
「業務メニュー」の「調達プロセス」セクションにある「調達依頼」を押してください。
「調達依頼」のリストビューが開いていることを確認し、「新規」ボタンを押してください。
一覧では中谷みゆきさんに権限のある調達依頼レコードが表示されます。(リストビューを変更してください。)
「件名」だけ「モバイルディスプレイの購入」と入力して「保存」を押しましょう。
フェーズ:基本情報登録
「担当者」「部門」「部門(会計)」が自動的に設定されます。
必要に応じて、自社のルールにしたがって「セグメント情報」を登録してください。
フェーズ:調達依頼準備中
「フェーズを完了としてマーク」をクリックして、フェーズを変更してください。
「ステップ」の「調達依頼情報」タブが開いていることを確認し、各項目を入力します。
- 納入期限:202X/10/29
- 予算金額:300,000
- 調達依頼先部門:購買部
続けて「明細」タブから「追加」を押して、購買部へ伝える数量、スペックの調達依頼明細を登録しましょう。
「追加」押すとウィンドウが開きます。以下を登録しましょう。
- 商品・サービス:消耗品費
- 調達依頼明細表示名:モバイルディスプレイ
- 数量:10
- 単位:台
- 明細表示備考:スペック:15インチ、USB Type-C
調達依頼時点でカタログ等から商品を指定する場合は単価や製品番号などを記載します。今回は購買部に商品選定をしてもらうので単価は空欄にしています。
フェーズ:承認プロセス
続けて調達依頼は「承認プロセス」で承認申請を行いましょう。
ここでは詳細は省略します。