Index
はじめに
給与計算に必要な主なマスタ情報の設定方法についての操作マニュアルです。
給与計算を行う前に事前に設定しておく必要があります。
操作手順
ツバイソのメニューから「人事管理」>「社員管理」から、対象の社員別に編集(社員属性データの登録)、または複数の社員を一括で編集(社員属性データの一括変更)することが可能です。
詳細は、社員管理の使い方をご覧下さい。
主な設定項目
下記を参考に設定してください。
タブ | 項目名 | 説明 | 設定例 |
基本情報 | 生年月日 | 保険料等の対象年齢判定に使います。 | 1980/01/01 |
基本情報 | 雇用期間 | 計算対象の判別に使います。 |
開始日:2021/04/01
|
給与情報 | 給与振込 銀行コード | 給与振込データや給与振込一覧表に使います。 | |
給与情報 | 給与振込 銀行支店コード | 給与振込データや給与振込一覧表に使います。 | |
給与情報 | 給与振込 口座種別 | 給与振込データや給与振込一覧表に使います。 | |
給与情報 | 給与振込 口座番号 | 給与振込データや給与振込一覧表に使います。 | |
給与情報 | 給与振込 口座名義 | 給与振込データや給与振込一覧表に使います。 | |
社会保険 | 標準報酬月額 | 社会保険料の計算に使います。 | 410000 |
社会保険 | 厚生年金標準報酬月額 | 社会保険料の計算に使います。 | 410000 |
社会保険 | 健康保険料率 | 社会保険料の計算に使います。 | 0.085 |
社会保険 | 介護保険料率 | 社会保険料の計算に使います。 | 0.020 |
社会保険 | 厚生年金料率 | 社会保険料の計算に使います。 | 0.183 |
雇用保険 | 雇用保険料率 | 雇用保険料の計算に使います。 | 0.006,0.003 |
税務 | 課税区分 | 給与計算で所得税の甲乙区分の判定に使います。 (0:計算不要, 1:甲欄, 2:乙欄) |
1 |
住民税 | 住民税納付先 | 預り住民税に使います。 |
東京都港区,1234567890
|
住民税 | 住民税額(6月支払給与から控除7月納付分) | 預り住民税に使います。 | 26,600 |
住民税 | 住民税額(7~5月支払給与から控除8~6月納付分) | 預り住民税に使います。 | 26,100 |
労務 | 役員区分 | 給与仕訳の割り振る勘定科目や保険対象の判別に使います。 (1=役員, 2=社員(役員以外の者。契約社員を含む), 3=使用人兼務役員, 4=パート・アルバイト) |
1 |
扶養 | 税務上の配偶者と扶養者の合計数 | 源泉所得税の計算に使います。 | 1 |
※「標準報酬月額」と「健康保険料率」(または、「厚生年金標準報酬月額」と「厚生年金料率」)の項目は、同じ期間で値を設定してください。どちらか一方のみ値を設定した場合、給与計算時にエラーが発生します。